ダイエット

【木造賃貸】2階でトランポリン!騒音問題にならないのか検証してみた

2020年7月21日

こんにちは。

トランポリンは自宅で気軽に楽しめる運動として人気ですよね。

運動不足を解消したいが、賃貸暮らしだからと購入をためらっている方も多いのではないでしょうか。

この記事を読めば、賃貸暮らしの方が抱えるトランポリン関連の不安を一気に解消できますよ。

こんな方におすすめ

  • 自宅用トランポリンの購入を検討している方
  • 騒音でご近所迷惑にならないか心配な方
  • 大人でも楽しめるのか不安な方
  • どのトランポリンを買えば良いか分からない方
  • 木造賃貸の上層階にお住まいの方

Q&A:賃貸でトランポリンを使用しても大丈夫?

木造賃貸だと階下への騒音が心配

一番最初に気にするのはやっぱりトランポリンの音ですよね。

トランポリンの音の原因はバネの軋みにあります。

自宅用トランポリンはバネがゴム製のものと金属製のものに分類されます。

音の大きさは金属製>>>ゴム製ですので、賃貸住宅での使用を考えているなら

ゴム製のバネを採用したトランポリンを購入すれば問題なく楽しめますよ。

我が家はニトリのパズルマット(厚1cm)の上で旦那(60kg)を跳ねさせて調査しましたが

下のお部屋に住むママ友からも「全く問題ない」との返答をいただきました!!

(我が家はやっすい木造賃貸です)

賃貸の方はゴム製トランポリンですよ!!

▼我が家のトランポリンはこちら(楽天の方が送料無料でお得でした)

▼色が最高に好みのパズルマット。30cm×9個入だと長さが足りないので57cm×4個入のものを使ってます。

▼実物写真

実物写真

マットが凹むのが嫌なので足下にダンボールの切れ端を敷いてます..ダサい笑

床に傷がつかないか心配

トランポリンの足には滑り止めのゴムが付いています。

移動させる際に引きずったりしなければ、床を傷つけることはまずないと思います。

しかし組み立ての際、一時的に金属部分が床に触れてしまう瞬間はあるので

配送のダンボールなどを敷いた上で組み立てると良いでしょう。

畳の上で使用できる?

結論からお話ししますと、畳の上に直置きはやめてください。

私は防音目的でパズルクッションを敷いた上で使用していますが、

マットにはトランポリンの足の跡がくっきり残っています。

畳も同じことになると思いますので、畳の上で使用される際はマットを下に敷いて畳を守ってあげましょう。

※見た目を気にしないならダンボールを何枚か重ねてマット代わりにしても良いと思います。一枚だと心もとない。

女性一人で組み立てられる?

 

届いた時はこんな感じでした。

足を取り付けたりするのは簡単ですが、

折りたたまれた状態の跳躍面(写真左上)を広げる時は一人だと少し難しいかもしれません。

一人が抑える役、もう一人が広げる役と分担が必要なだけなので女性でも二人でやれば問題ないです。

初めての組み立ては説明書を見ながらでしたが、15分くらいで完成しました。

作業の中では手すりを付けるのが一番面倒なので、手すりが不要なら備え付けの手すり収納袋に入れたままクローゼットにぽいしちゃってください。

足用と手すり用にそれぞれ収納袋が付いていたのポイント高い!

製品保証期間はどのくらい?

フレームは一年保証、ゴム部分は半年間です。

リーディングエッジのトランポリンはゴム単体での購入も可能ですので長く使えてコスパが良いと感じます。

購入後:組み立て方が分からない

我が家で使用しているLEADING EDGEさんのトランポリンの組み立て方を補足します。

パーツの見分けがつかない

ハンドルの取り付け方が分からない

完成形はこんな感じです。

使用する金具は5つ。

これをL字型レンチと六角レンチを使って左右からグリグリ締めてあげてください。

二つのレンチを使うところが肝です。

木造賃貸でも大丈夫!トランポリンは楽しいぞ!

トランポリンを購入して気づいてしまったのですが、これ大人もめちゃくちゃ楽しめるんですよね。

テレワークの方なんかは、仕事で煮詰まった時にぴょんぴょんすると良い気分転換になりますよ。

あと、10回くらい飛び跳ねただけでも意外と息が上がるw

トランポリンって実は全身運動で、真っ直ぐ飛ぶためには体幹も必要なんだそう。

楽しいだけじゃなく筋トレにもなるトランポリンライフをぜひお楽しみください!

▼我が家のトランポリンはこちら(楽天の方が送料無料でお得でした)

▼色が最高に好みのパズルマット。30cm×9個入だと長さが足りないので57cm×4個入のものを使ってます。

-ダイエット