こんな方におすすめ
- 派遣に興味はあるけど実際どうか分からず不安な方
- 未経験・派遣事務職のリアルな給与額に興味がある方
- 給料が良くても待遇はどうなの?と思っている方
目次
「派遣社員は不安定」は昔の話
私が派遣社員になってまず感じたことは「想像よりずっと良いじゃん!」
個人的な話になってしまいますが、私は正社員としてIT企業で3年弱働いた後に派遣事務に転職しました。
定時退社できる正社員事務のお仕事を探していたものの、未経験での正社員転職はとてもハードルが高いです。
書類で何十社と落ちました。失業保険の期限も切れかけていたので焦って派遣社員になりましたが、当時はまだ派遣は正社員になるまでの繋ぎとしか思っていませんでした。

でも実際は「お金も業務内容も待遇も全然あり!!」という嬉しい驚きでした。
派遣も安定雇用の時代が来た
今の時代は派遣社員を守る法律もしっかり整備されています。
2020年4月には派遣法の改正により同一労働同一賃金というガイドラインが出来ました。
同一労働同一賃金とは
簡単に言うと、雇用形態に関わらず、同じ業務をしている人には同じだけ賃金を支払えよ!という法律です。
派遣だけ不当に安い賃金で働かせたり、派遣には交通費を出さないという状況を法律によって制限するものでした。
雇用保険にも、社会保険(健康保険や厚生年金)にもフルタイム勤務なら100%加入できます。
私の場合はパワハラなモラハラなどとも無縁の職場で働けています。
万が一問題が起きても派遣会社が間に入ってくれる分、直接雇用より守られている感すらありますし、私は働けば働くほど派遣の魅力に取り憑かれていきました。
次の章でさらに派遣の良さを紹介していきますね。
派遣のお給料は低いの?
正社員の時と派遣の月収を比較(自分比)
リアルな額を知りたいと思うので、完全に私の例ですが、ガチの給与額を載せますね。
正社員3年目の月収は25万8千円
基本給 : 21万8千円
家賃補助 : 3万円
確定拠出年金 : 1万円
ここに+残業代が乗ってくる感じでした。
派遣1社目の月収24万円(派遣歴0ヶ月)
時給 : 1,500円
週40時間(8h*5)、月20日勤務で計算
派遣2社目の月収28万円(派遣歴3ヶ月)
時給 : 1,750円
週40時間(8h*5)、月20日勤務で計算
若い人は派遣の方が稼げる場合も大いにある
見てわかる通り、派遣歴3ヶ月で正社員時代の月収を軽く超えています。
私は正社員で働いていた頃の会社のボーナスは雀の涙程度しか出なかったので、派遣になってむしろ年収が上がりました。
派遣は基本的に昇給がないので、スキルを上げて少しでも時給の良い派遣先に転職を繰り返す必要があります。
とはいえ、派遣事務の時給はどんなに高くても2,000円程度(だいたい月収32万円)です。
対する正社員は昇給があるので、年を重ねるほど正社員と派遣社員の手取り額の差は開いていきます。
若いうちは良いですが、年相応の収入が欲しいなら将来的には正社員に転職することも視野に入れる必要がありそうです。
スキルなし・未経験でも稼げるの?
派遣事務に限った話ですが、基本的に難しい仕事は一切ありませんので大丈夫です。
私は今時給1,800円で働いていますが、仕事で必要だと感じるスキルはPCの基本操作とoffice系の操作くらいです。
ここからさらに時給をあげるとなると、外国語が喋れないと厳しいかなと感じるため、時給1,800円が私のスキルでは上限かなって思います。
以下に私が今職場でよく使うスキルを簡単にまとめておきます。
時給1,800円で働くためにあると安心なスキル
- PCの基本操作(簡単なショートカットを使いこなせるくらいだとGood)
- Word(差し込み文書の作成)
- Excel(ピボットテーブルが何となく分かる)
- 検索能力
基本的にPCに抵抗がなく、あとはググって調べる力があればどうにでもなるかなって思います。
スキルチェックが散々だった方へ
派遣の登録会に行くとスキルチェックを受けますよね。タイピングスピードを測ったりOffice系の操作力をテストされたり。
そこでの出来が芳しくなくても安心してください。
スキルチェックは検索ができない状況で行いますが、業務中は全然検索OKなので。
私は、やり方が分からなかったら検索して答えに辿り着く能力が一番重要だと考えています。
派遣は結構時間に余裕があるので、はじめのうちは少し時間がかかっても、調べて覚えて慣れればOKです。
ググる力さえあれば月収30万くらいのお仕事なら余裕でこなせると思いますよ。
まとめ
未経験からの派遣事務転職をした人は私以外にも沢山います。
ハードルは正社員転職の比べ物にならないくらい低いですが、お給料はしっかりもらえます。
定時退社も確約されたようなものなので、本当に働きやすいし、プライベートも充実させることができます。
もちろん派遣は正社員と違い、いつでも契約解除される可能性がある立場ではありますが、本当に滅多なことがない限り安定して契約満了まで働き続けられます。
最近はコロナの件で大量に派遣切りが出てしまいましたが、大手企業に勤めている派遣社員はわりと安泰でしたね。派遣先企業によっては派遣社員に臨時で10万円が支給されたというニュースもあったくらいです。派遣の不安定さが引っかかる方には、安定の大企業求人がまじでおすすめです。
とにかく今すぐお金を稼ぎたい!という方は一度派遣の求人ものぞいてみてくださいね。
おすすめの派遣会社はどこ?
最後に、実際に使ってみて便利だと感じた派遣会社をランキング形式でご紹介しますね。
派遣会社によって求人の取り扱いが異なるため、最低でも2社以上で派遣スタッフ登録するのがおすすめです。
初めて派遣にチャレンジしようと考えている方も、今の派遣会社に不満がある方もぜひ参考になさってください!
人によって派遣会社に求める事も違うので一概には言えませんが、管理人的にはパーソルテンプスタッフが圧勝です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。