毎日家事に追われる主婦のみなさんなら誰でも
この家事さえなければもっと自由になれるのに!
と思ったことが一度や二度はあると思います
我が家の家事にかかる時間は1日39分
先日、わたしの1日の家事時間を計測したところ
たったの40分でした
そして余った時間でブログを書いたりして
お小遣いの捻出に勤しんでいます
ちゃんと家事やってるの???
と思いますよね
我が家の家事量はだいたいこんな感じです
・掃除機かける
・朝ごはんと夜ご飯の準備・片付け
・洗濯する(2〜3日に1回)
・買いもの行く(2〜3日に1回)
・水回りの掃除(1週間に1回)
・ゴミ出し
まあ、ほどほどにやってますよね?
(ちなみに今のところ子なしです)
時間配分としてはこんな感じ
・掃除機→0分×週7
・朝ごはん→2分×週7
・夜ご飯→15分×週7
・洗濯→5分×週3
・買い物→40分×週3
・水回り掃除→10分×週1
・ゴミ出し→2分×週5
トータル274分/週
1日で割ると39分/日
家事は機械にお任せします
掃除機かけ0分、洗濯5分
明らかに時間おかしいよー
って思いますよね
でもこれが事実です
我が家では機械に任せられる家事は
全て機械にお任せすると
決めています
専業主婦であるわたしの役割は
その機械たちのマネージャーを
すること
スイッチを「ぴっ」
これだけです
めっちゃ楽!!
家事なんて機械がしようが
人がしようが
結果が同じならどっちでもいいわけで
それなら単純労働は機械に
お任せする方がいいですよ
これは時間の節約術です
では、我が家で使っている家電たちをご紹介していきます!
掃除機
ILIFE V3s Pro ロボット掃除機
Amazon参考価格は16,900円(2019年7月現在)
星4.5の高評価商品です
たまに4,000円引きのクーポンが
発行されていることもあるので要チェック!
これに出会うまで ロボット掃除機って
すごく高価なイメージだったのですが
1万円台で毎日の掃除機習慣から
解放されるなら「買い」ですよね
うちは平屋なので全て全自動でお任せしています
階段がある場合は一階と二階の移動だけ
手伝ってあげるか2台買うかですね
設定した時間に動き出して
設定した稼働時間分働いたら
一人で充電場所まで帰っていきます
働き者でよくできた子!
ご飯の準備と片付け
我が家は大きいものだと圧力鍋・食洗機・ヘルシオの3つを導入しています
ゼロ活力なべ Lスリム
食器洗い乾燥機 NP-TCR-4
ウォーターオーブン ヘルシオAX-XW300
もうこれがあればお料理なんて怖いものなしですね
材料切って圧力鍋orヘルシオに投入する
→自動調理
→お皿に盛り付ける
お片づけは食洗機にとりあえず投入する
→スイッチ「ぴっ」
→終わったら蓋を開けて一晩放置
→翌朝には乾いてる
ヘルシオや圧力鍋で作ったご飯の美味しさと
言ったらもう、文句ないですよ!
ヘルシオはかなり型落ちしてる機種を
お安く買いましたが大満足してます
お魚を焼けば身がふわっふわで
魚コンロの掃除も不要!
唐揚げも油なしで作れちゃうし
メタボが気になり始めた旦那さんが
いる家庭なんかには本当おすすめ
洗濯機
これはついひと月前に導入しました
高いので買い渋っていたのですが
使ってみたら最高すぎました!!
乾燥機使ってもシワにならない!!
HITACHI 風アイロンビッグドラム BD-SV110CR
昔使ってた洗濯乾燥機は
乾燥前にシワになりそうな服だけ
取り出さないと仕上がりが悲惨で...
乾燥機=シワとの闘い
ってイメージがずっとあったので
洗濯乾燥機というものを
一切信用してなかったのだけど
この子は一味違いました!
オットの白シャツ、シワになってない!!!
すごい!!!
(彼はスーツ用の白シャツではなくカジュアルな白シャツで通勤しています)
絶対しわくちゃで仕上がってくると
思っていたので、これは感動でした。
高いけど、価値はあります。
水回りの掃除
もう家電でもなんでもないけど
時短テクとして色々試した結果
これが一番良かったっていう商品をひとつ
便器のこびり付きがなくなります
香りも爽やかで手入れが行き届いた
トイレを演出できるのでおすすめ!
スタンプする場所はご自宅のトイレの
水の流れを見極めるといいですよ
我が家は説明書通りに書かれた位置
とは全く違うとこに貼ってます
タンクの真下?延長線上?
男子トイレだとしたら
おしっこが当たる位置?
説明が難しい(笑)
とりあえず、この子が家に来てから
トイレをブラシで磨く時間は
大幅に削減されました
機械に頼るのは甘えではない
便利家電がいいのはわかるけど
どうせ専業主婦なんて暇なんだから
それくらい自分でやってよー
っていうご意見もあると思います
しかし、
専業主婦にとって家事は一年365日
死ぬまでやり続けるお仕事です
その時間を他のことに使えるとしたら
空いた時間でお仕事をできるかもしれない
空いた時間でもっと手の込んだ料理を作れるかもしれない
空いた時間でお子さんともっと一緒にいれるかもしれない
時間の使い方は人それぞれですが
今よりもっと自分らしい人生を
生きることができるはずです
自分の人生をさらに豊かにしたいと
感じるのなら、家事のシステム化を
ぜひ検討されることをお勧めします